top of page


石と植物
「石と植物」 このタイトルに惹かれて滋賀県立美術館に見に行ってきました。 展示は撮影不可でしたので、写真は撮れなかったのですが石と植物にフォーカスした展示で、絵画、版画、彫刻、写真、刺繍、工芸、映像など多様なジャンルから集められた、充実の展示内容でした。...
山口鎌作
2022年11月13日


architecture pass kyoto
庭と建築の関係は庭造りにとっては切っても切れないもので、視点を広げようと京都の建築系イベントへ。 知っていたようで知らなかった京都。 こんなところにこんな面白い建築が! と一日中自転車で市内を駆け回る。 一件目は町家を改装した建築家さんの事務所。...
山口鎌作
2022年11月11日


保育園の剪定
着工から約5年がたち木々たちもしっかりと根付いてくれています。 去年くらいから地中の根っこも伸びて、上の枝も茂り始めています。 少し繁茂気味です。 今年は樹木たちを今後どのように育てていくのかをしっかりと判断し、10年後、20年後に森のような園庭になればと、例年になく頭を使...
山口鎌作
2022年11月8日


紅葉
今日は大原で境内の園路の砂利まき。 一日中砂利運び。 坂を上がって下って、久しぶりに足がつりそうです。 大原は紅葉が始まっており、見頃です。 今年の冬に改修した石垣も特に問題なく、前より景色になじんでいました。
山口鎌作
2022年10月31日


割り戻し
割戻しした石でちょっとお遊び。 石肌に蛍光色のグリーンがいい差し色になっています。
山口鎌作
2022年10月26日


ふもとっぱらキャンプ場
ちょっとリフレッシュで念願のふもとっぱらキャンプ場ヘ。 着いて早々、間近で見られる富士山に圧倒される。 遠目では高速道路からや新幹線から見ていたけど、こんなに威風堂々としているのに驚きました。 まさに動かざること山の如し。...
山口鎌作
2022年10月25日


幹と枝
錆トタンに木々が作る木陰がいい塩梅。 山中にあるような佇まい。枝数をあえて少なく華奢にして、枝がどう張り出すのか観察中です。
山口鎌作
2022年10月21日


穴を掘る
先輩のお手伝い。ひたすら穴を掘り、石を据えていきます。 土留めも兼ねて上手く座りました。
山口鎌作
2022年10月19日


石の旅
石の視察に栃木県と長野県に行ってきました。 栃木では大谷石。石材屋さんで視察後近くの大谷資料館へ。 地下の洞窟のような空間は薄ら寒く、コートが必要なくらい。 壁面には手掘り時代と機械化された後の時代の跡が入り混じっていました。...
山口鎌作
2022年10月10日


坪庭メンテナンス
メンテナンスで鴨川添いのゲストハウスwuz kamogawaへ。 苔の緑とグレー系の石の対比が映えます。 補色に近い色の石を挿入しています。 石を濡らすと艶が出てまたいい。
山口鎌作
2022年10月3日


坪庭改修 Magasinn Kyoto
Magasinn Kyoto様の坪庭をリニューアルさせていただきました。 景石になっているのは少し錆びの入った御影石。 割り戻して再構成し、ツガの木を添えました。 しっとりとした空間になり、石の存在感があります。 グランドカバーとしてダイカンドラの種を蒔いていますので、発芽...
山口鎌作
2022年10月1日


北山台杉のライン
寒の戻りではないけど、ここ数日真夏のような暑さが戻り体もビックリしている。 脚立を昇り降りするだけで汗びっしょり。 植栽として北山台杉を提案することはなかなかないけど、これだけ株が充実していると台杉の面白さもあるな、と思う。
山口鎌作
2022年9月12日


旅の忘備録
岡山、宇野港へ。 東山ビル。 ぶれかけていた照準を元に戻す二泊三日。 色んな刺激と気づきがあり、インプットと思いの断捨離が出来ました。
山口鎌作
2022年9月8日


「白」
来年の春くらいを目指してお店を出す運びとなりました。 自宅を少し改装し、石や植物や古物などを織り交ぜた内容になるかと思います。 細かいことはまだまだ未定ですが店名だけは「白」と決めています。 石や植物などの面白さに焦点を当て、そのままでは無く、マクロな視点、ミクロな視点、少...
山口鎌作
2022年9月5日


夏空
雨間のナイスな空模様。 夏。
山口鎌作
2022年8月13日


木槿の花
現場から持ち帰ったムクゲの花が咲きました。 夏は木槿。好きだなー。
山口鎌作
2022年8月3日


剪定day
この時期、庭木の剪定が続きます。 本日からはなかなかのボリュームの現場。 初めに手を入れさせていただいてから5年ほど経ちました。 荒れていた庭木でしたが最初にしっかりテコ入れさせていただきました。骨盤矯正のように骨格をしっかりと作ってやると、その後あまり手がかからなくなりま...
山口鎌作
2022年8月1日


軽井沢 作庭記
春に施工させていただいた軽井沢の坪庭。 お施主様から施工の様子などをフォトブックにしていただきました! 携帯の画面だけでは伝わってこない臨場感があって感激しました。 どれもこれも素敵な写真ばかりで! ありがとうございます。
山口鎌作
2022年7月10日


蒐集した愛すべきガラクタ達
予定外に仕事が早く片付き、夕方から部屋の模様替え。 至る所から集まってくるガラクタと石たち。 お風呂場のドウダンツツジを少し剪定して飾ってやる。 軽やかさがいい。
山口鎌作
2022年7月3日


サンマタによる景石移動
泥濘んだ足元の中、なんとか水鉢設置できました。 雨とぬかるみで疲労度はいつもの1.5倍😅
山口鎌作
2022年6月14日
bottom of page