top of page


松のメンテナンス
アメリカの方が居住している古民家。 昭和くらいに作られただろう庭には立派な石がいくつも据えられ、流れもある。 荒れていた庭も住人の方が少しずつ改良を加えて、庭も落ち着いてきました。 毎年、松をメインに透かし剪定のご依頼をくださいます。...
山口鎌作
2023年4月25日


竹中大工道具館
お目当ての展示へ兵庫まで行ってきました。 展示のボリュームは正直拍子抜けでしたが、それでもイサムノグチが使っていた道具や蒐集品が見られる貴重な展示となっています。
山口鎌作
2023年4月23日


本小松石 丁場
伊豆での仕事も終わり、帰郷する予定を直前に取りやめて折角だからと気になっていた本小松石の採石場へ見学に行く。 あいにくの雨模様で足元はぬかるんで靴も泥だらけになりましたが予想以上の収穫。 どこか伊達冠石を彷彿とさせる石で、飛び石として使うのはもったいない。...
山口鎌作
2023年4月15日


出張~伊豆高原
どことなく海の香りが漂う現場で、伐採のお仕事。 別荘地だけあって、近所には豪邸ばかりです。 同じ別荘地といえども以前仕事で行った軽井沢とはまた違う。 昭和の別荘地という感じ。 これはこれで好きですが。
山口鎌作
2023年4月13日


大徳寺・黄梅院
スイスから観光に来られた夫妻の庭園ガイドの仕事で大徳寺を訪れる。 何度も来ているが、いつ見ても新しい発見があります。 日本庭園、特に禅ガーデンは日本が堂々と世界に誇れる武器だと思う。 極力素材を少なくして言って、ミニマムな庭。 引き算の美学。 Simple is best....
山口鎌作
2023年4月8日


北海道研修最終日~モエレ沼公園
最終日はこの研修の本丸であるモエレ沼へ。 言わずと知れたイサムノグチ設計の大地の彫刻です。 無料で開放されているこの公園は、親子ずれが気軽にふらっと立ち寄ったり、ランニングしたりできるなんとも贅沢な場所となっています。 当初は2時間ほどの予定でしたが、その後の予定をすべてキ...
山口鎌作
2023年4月5日


北海道研修3日目~小樽
3日目は小樽近辺を散策。 石造りやレンガ造りの建物が多く、景観として統一感があって気持ちの良い街です。
山口鎌作
2023年4月3日


北海道研修2日目~青い池
二日目は少し北へ移動。 北海道の何気ない風景が新鮮です。 大地の起伏や北海道では当たり前の白樺並木も。 夕暮れ前に行った青い池は、まだ雪をかぶっていましたが一部分とけていて青い湖面が顔をのぞかせていて神秘的でした。
山口鎌作
2023年4月2日


北海道研修1日目~石山緑地
年度末ギリギリまで忙しくさせていただき、年度が変わり4/1から研修旅行に行ってまいりました。 行先は北海道。 北の大地は初めてです。 京都はすっかり春で暖かい気候ですが、防寒具が必要そうです。 まさに北海道! という景色です。...
山口鎌作
2023年4月1日


芽吹き
現場では桜が咲き誇りながら、次々と落葉樹たちが新芽を開かせようとしています。 まさに春です。 最高の環境で気持ちよく仕事ができています。
山口鎌作
2023年3月28日


仁和寺 生け花デモンストレーション
茶華道の先生のお誘いで、社中の方の生け花デモンストレーションを拝見しに行きました。 贅沢にも仁和寺を貸し切り、生け花、お香、書、吟と複合的な、どれも一流の方ばかりにプログラムで大変勉強になりました。
山口鎌作
2023年3月27日


保育園改修工事
たくさんの仲間のお陰で工事も後半戦です。 毎日のように降る雨に足をとられながらの仕事は骨が折れますが、予定以上に順調に進んでいます。
山口鎌作
2023年3月23日


moss
乾燥しきって色が抜けていた苔も水やりをしてやれば、青々と綺麗な色に戻ります。 追加で苔張りをしたのですが、日照条件に合わせて苔の種類も変えています。 現場で一日の日当たり具合をこまめに観察し、この場所は日当たりが良いから砂苔にしようなど。...
山口鎌作
2023年3月19日


門とユンボ
立派な玄関門とユンボのコラボレーション。 どちらも年季の入った代物です。 小さいながらも現場で大活躍してくれています。
山口鎌作
2023年3月18日


枝垂れ桜植え込み
朝から準備で忙しい。 10時に中西園材様が植木の配送に来てくれるので、スムーズに事が運ぶようにあれこれと段取り。 予定よりも早く来てくださり助かります。 なんとか収まりました。 他にもやることいっぱいで現場を走り回った一日でした。
山口鎌作
2023年3月17日


恵那石 買い付け
明日からの東京の工事に備え3tクレーンで買い付けに行く。 お馴染みの三上石材様へ。 いつ行っても至福の時です。 丁場の景色が大好きで、丁場のような庭をいつか作りたいとさえ思う。 いい景色!
山口鎌作
2023年3月14日


京北 グリーンウッドワーク
この週末は京都市内から30分ほど山に入った京北町でワークショップに参加してきました。 生木から作る椅子づくりのワークショップです。 生木から? と思いましたが昔は機械などなかった頃は生木の水分を含んだ削りやすい状態のうちに削り、成形し、ほぞ加工しはめ込み、時間の経過とともに...
山口鎌作
2023年3月12日


枝垂れ桜植栽準備
来週の桜の植栽に向けて準備中です。 水道管、排水管、ガス管に気をつけながら掘り進めます。 土壌の状態もチェック。
山口鎌作
2023年3月9日


樹木買い付け
今日は滋賀の中西園材様へ買い付け。 先週も来ましたが、現場の状況が変わり、再訪です。 先週は時間がなく一瞬立ち寄っただけでしたが、じっくりと見回ると見落としていた良い樹木がたくさんありました。
山口鎌作
2023年3月6日


内装スタディ
今日は今年にはオープンさせたい自身のお店の内装の考察。 最近は街を歩くとファサード、お店に入ると内装や什器に目が行ってしまいます。 そして、今日はここ。 ぎおん石 喫茶室 扉からして良い! 重厚な感じを残しつつ角を丸くして柔らかい印象もある。...
山口鎌作
2023年3月5日
bottom of page